8月24日、石巻市の門脇町で3年ぶりとなる「地蔵講祭り」が行われました。 市内の仮設住宅で暮らすもと住民、同地区で暮らす住民約60名が集まりました。震災後倒れたままになっていたお地蔵様の開眼供養を行い、東日本大震災で亡くなった方たちに祈りを捧げました。
【集まった地域の皆さん。お地蔵様を2年半ぶりにきれいに並べ直しました。】
法要を執り行ったご住職は、「今回、こうして3年ぶりにご供養を行うことが出来たわけですが、(このような状況なので)ご供養の形は毎年変わってもいいと思います。これから地域のみなさんで続けながら、作り上げていきましょう」とご挨拶。
現在、町内には辛うじて流失を免れた家屋を中心に23世帯が暮らしています。この日は、現住民を中心に震災後発足した自治組織“まねきコミュニティ”に、JENから集会所を兼ねた多目的施設、“まねきの家”の寄贈を行いました。
“まねきの家”は、地区住民が集ったり、訪れるボランティアさんが休憩したりすることが出来るようになっています。今回のお祭りではさっそく、懇親会に使用しました。“まねき”という愛称は「招く」を意味し、かつて、眼前の北上川河口を行き来する千石船が入港する際、航路を指示する小屋「マネキ」があったこと、「これから町内に多くの住民が戻って来てほしい」という住民の方々の願いがこもっています。 (※石巻は古くから交易の拠点として発展しましたが、北上川の河口は流れが変わりやすく、船の難所でした。そのため、船の航路を指示する“マネキ”の役割は大きかったそうです。)
【お昼の懇親会では、仮設団地で流行っているという“復興音頭”を披露】
【お祭りの準備に汗。青山学院大学のボランティア】
同地区では現在、国が区画整理事業が進めています。しかし、事業が完了して新しく家を建てられるようになるには、これからさらに数年単位の時間がかかる見通しとなっています。
コミュニティの復興には、まだ長い時間がかかります。代表の本間英一さん(63)は、「津波は確かに怖いが、自分たちはこの土地が自然と文化に恵まれた素晴らしい土地だと思っているし、たくさんの住民が戻ってこられるように地域を盛り上げていきたい。歩みはカタツムリのように遅いかもしれませんが、希望を持って一歩一歩進んでいきたい。まねきの家を使って、季節ごとのイベントなども行っていく予定です」と話していました。
====
緊急募金を受け付けています。
↓↓↓↓↓↓↓
○郵便振替口座 00170-2-538657 口座名 JEN
通信欄に「東日本大震災」と記載ください。
○クレジットカード:こちら
プルダウンメニューから「東日本大震災」をお選びください。
その他、銀行へのお振り込みに関しては、恐れ入りますが、 ジェン東京本部(03-5225-9352 担当:富田、浅川)までお問い合わせください。
===
☆ラジオ石巻「好きだっちゃ❤石巻 by JEN」毎週金曜12:30~ ON AIR!☆ サイマルラジオで世界中どこからでもお聞きいただけます!(→こちらから)
ご好評をいただき、8月からは再放送も行われます♪毎週日曜 9:30~です。 石巻の魅力、石巻の方々の地域復興への思いをお伝えしていきます。ご期待ください!
===