シリア難民支援速報

3月22日は何の日?

2014.04.03

みなさんは3月22日が何の日かご存じでしょうか。
…正解は、国連総会で定められた「世界水の日」という水の大切さを考える日です。ここヨルダンでも水問題は他人事ではありません。なぜならヨルダンは、世界で4番目に水不足に悩む国なのです。特に今年は雨季の降水量が少なく、乾季の夏に向けて水不足が懸念されています。

ヨルダンの家や学校には給水タンクが設置されており、週に数回水が供給されて、タンクに貯められ、そこから水を使う仕組みになっています。もし水を出しっぱなしにしていたら、あっという間に給水タンクの水が空になってしまいます。ヨルダンでは、水はもっとも大切に扱わなくてはいけない資源の一つなのです。

JENは、学校の水タンクやトイレ・水飲み場など、水衛生に関する設備の修復を行うとともに、シリア難民児童とヨルダン人児童の両生徒に向けて衛生教育も行っています。その衛生教育の一環として、病気の予防法とともに、節水の重要性についても教えています。
そこで、去る3月20日、JENが補修工事と衛生教育を行った学校で、「世界水の日」のイベントを開催しました。

【「水は生命の源」と書かれた横断幕】
140403 ①横断幕

生徒たちの披露してくれた劇や歌を通して、先生や子どもたち、イベントに参加したみんなが、水と衛生の重要性について考えるよい機会になったと思います。

【歌と踊りで水の重要性を伝えてくれた低学年の子どもたち】
140403 ②歌と踊り

【「水のしずく」と「手」と「石鹸」に扮した生徒たちと記念写真をぱちり】
140403 ③扮装写真

JENのホストコミュニティ担当の衛生プロモーターたちは、ヨルダンの学校を縦横無尽に駆け回って先生たちに衛生教育の指導を行っています。現在までに142校の先生たちに衛生教育の指導を行い、124校の生徒に衛生キットを配ってきました。

しかし、節水に対する意識や衛生観念は一朝一夕で簡単に変えられることではありません。 JENは学校の先生たちに衛生教育の訓練を行うことで、訓練を受けた先生たちが毎日継続して子どもたちに手洗いなどの習慣を教えることを目指しています。私たちJENがいなくなっても、今の子どもたちが卒業した後も、この先生たちによって衛生教育がなされていくことを目標に、JENの衛生プロモーターたちは日々指導を行っています。

【JENの衛生プロモーターたち。普段はザータリ難民キャンプで働く衛生プロモーターも手伝いに駆けつけてくれました】
140403 ④プロモーターたち
世界水の日。日本にいるとなかなか馴染みのない日かもしれません。しかし、世界には深刻な水不足や不衛生な水で子どもたちが命を落としているという事実に目を向ける日として、日本でも浸透することを願っています。

【JENでは、皆様からのご寄付を受け付けています。ご協力をよろしくお願いします。
ご寄付は、こちらから受け付けております】